ココロの Bansousya マスク着用について

日常

日々のケア

早いもので7月に入りました。1年の半分を迎えられたことを想い、先日鎌倉の神社へお礼参りに出掛けてきました。この時期の鎌倉と言えば紫陽花ですが、残念ながら見ごろは終盤。少しずつ退色していく紫陽花の姿も愛おしく感じながら、久しぶりに鎌倉の町並みをたくさん歩きました。

さて、今年は長雨がないまま夏本番が訪れるのでしょうか。前回の記事でも触れましたが、夏のメンタルヘルスケアは大切ですから、暑さによる睡眠不足や疲労感、心の不調などのセルフケアはしっかり対策をしていきたいですね。

とりわけ冷房疲れに関しては避けづらいのですが、冷房による室内外の温度差は自律神経の乱れを起こりやすいため、血行不良・だるさ・肩こり・頭痛の症状には要注意です。体を冷やしすぎない工夫も必要ですが、自律神経を整えるリズムとして、朝日を浴びる、軽いストレッチ、決まった時間に食事と睡眠など生活リズムを崩さないことも対策のひとつですね。

また、旬な食材で心も体も喜ぶように、栄養もきちんと摂るように心がけていきましょう。

連日の蒸し暑さを感じながら、いそいそと畑に足を運ぶ日々ですが、この夏も彩り豊かな旬野菜からパワーをもらえるよう、勢いを増す雑草との戦いにせっせと挑んでいます~。

放っておくと管理が大変になるため、こまめな雑草取りと同じように、心も日々のケアが大切ですね。


昨日は半夏生、来週には七夕も。それぞれの願い事が届きますように。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。