精神科と心療内科はどちらも「こころの病」を治療する診療科目です。
一般の方にはわかりづらく、質問を頂くことが多いので少しまとめてみますね。
大きな違いとしては、
・心療内科は「内科」である為、ストレスで体に不調が現れたら治療するところ。
・精神科は、ストレスでメンタルに不調が現れたら治療するところ。
もう少しすっきりさせると、
・心療内科は、ストレスなどで生じた「体の不調」を対象
・精神科は「心の病」を対象 となります。
一つずつ詳しくみていきますね。
心療内科
心療内科では、ストレス因が体に影響を与えている場合に受診します。
例えば、頭痛や吐き気、下痢に襲われるなど。このような症状は、心身症に当てはまる可能性がありますね。
心身症とは、ストレスの影響により、体に機能的障害を患う症状を指します。自律神経の乱れなどもそうですね。
内科などを受診し、特に異常は見当たらないにも関わらず、体の不調が治らない場合は、一度、心療内科を受診してみた方がいいかもしれません。
主な病名の一例
・過敏性腸症候群(腹痛や下痢などの腸疾患)・胃潰瘍・気管支喘息・アトピー性皮膚炎・起立性調節障害など
精神科
一方、精神科はこころの症状や、こころの病気を扱う診療科目となっています。
不安、妄想、思い込み、幻聴、不眠などの症状や、アルコールや薬物などの依存症も精神科の担当分野となります。
主な病名の一例
・依存症・うつ病・解離性障害・強迫性障害・睡眠障害・摂食障害・双極性障害(躁うつ病)・適応障害・統合失調症・認知症・パーソナリティー障害・発達障害・パニック障害・PTSDなど
なんとなく、クライエントさんにとって精神科へのハードルは高い気がします。
心療内科は症状が軽めであるとか、精神科が重い症状であるということはありませんので、
どちらに受診しよか迷われる場合は、心療内科・精神科の両方を含んでいる病院への受診をお勧めします。
ただ最近は、心療内科・精神科の予約が数か月待ちとかなり長い期間待たなければなりませんね!
そんな事情も含め、受診予約は早期に動くようにしてくださいね。
また、近年は医療機関側からの、カウンセリングの提案や紹介の来室がグンと増えました。
今後、医療機関とカウンセリングの連携がよりスムーズに行える日が来ることを期待します。
コメント